カラダに良い食品・飲みもの

やせるホルモンGLP-1がダイエットにいい理由とその増やし方

更新日:

みなさんはやせるホルモンGLP-1というのをご存知でしょうか?「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」で紹介され、一躍、有名になりました。

GLP-1はすでにアメリカでは食品医薬品局によって肥満の治療薬として認可されており、その効果については折り紙つきなのです。

今回は、このようなやせるホルモンGLP-1について、ダイエットという切り口からみなさんにお話していきます。

 

やせるホルモンGLP-1とは?

GLP-1とは消化管ホルモンの一種で、食事をとると小腸の下部にあるL細胞から、食物に含まれている栄養素に刺激されて分泌されます。その主な作用は次の3つです。

GLP-1の主な3つの作用

  • すい臓のβ細胞に働きかけ、血糖値を下げる働きのあるインスリンの分泌を促す
  • 胃の内容物が胃から腸に送られるのを遅くする
  • 脳の食欲中枢に働きかけ食欲を抑える

では、このGLP-1はなぜダイエットにいいのでしょうか?続けてその理由についてみていきましょう。

 

やせるホルモンGLP-1がダイエットにいい理由

GLP-1がダイエットにいいとされるのは、次の三つの理由からです。前にご説明したGLP-1の主な3つの作用を思い出しながら読んでみてください。

GLP-1がダイエットにいい3つの理由

  • インスリンの分泌を適切なタイミングで促すことにより、血糖値の急激な上昇を防ぐ
  • 食物が胃から腸に送られるのを遅らせ、消化・吸収を緩やかにし、血糖値の急激な上昇を防ぐ
  • 脳の食欲中枢に働きかけ、食欲を抑え、食べ過ぎを防ぐ

血糖値が急激に上昇すると、すい臓からインスリンが過剰に大量分泌されてしまいます。

インスリンには脂肪の蓄積を促進し、その分解を抑制する働きがあり別名、肥満ホルモンとも呼ばれています。

GLP-1は血糖値の急激な上昇を防ぎ、このインスリンの過剰な大量分泌を防いでくれるというわけです。

また、GLP-1は脳の食欲中枢に働きかけて、食欲を抑え、食べ過ぎを防いでくれる事も最新の医学的な研究から明らかになっています。

参考 自治医科大学

これらの理由からダイエットにいいとされるやせるホルモンGLP-1ですが、どうしたらその分泌を増やす事ができるのでしょうか?続けて、みていきましょう。

 

やせるホルモンGLP-1の増やし方

GLP-1の分泌を増やすには次の3つの栄養素を積極的に摂ることが不可欠です。

GLP-1の分泌を増やす3つの栄養素

  • EPA
  • 乳清タンパク質
  • 食物繊維

EPAやヨーグルト等に豊富に含まれている乳清タンパク質に関しては、L細胞を刺激することによりGLP-1の分泌を促します。

つぎに食物繊維ですが、腸内で腸内細菌によって分解されることでL細胞を刺激し、GLP-1の分泌を促します。

 

EPA・食物繊維を多く含む食品

EPA・食物繊維を豊富に含む食品は以下のようになります。それぞれ100gあたりに含まれる量を参考にしてください。

EPAを豊富に含む食品

食品 EPA(mg)/100gあたり
まさば(焼き) 900
サンマ(焼き) 560
マイワシ(焼き) 790
マグロ:とろ(生) 1400
ぶり(焼き) 1000
ハマチ(生) 450
うなぎ(かば焼) 750

出典 日本食品標準成分表2015年版(七訂) 脂肪酸成分表編

※厚生労働省の摂取推奨量はDHA・EPA合わせて1日1000mg

 

食物繊維を豊富に含む食品

食品 食物繊維(g)/100gあたり
大豆 17.9
インゲン豆 26.7
ブロッコリー 4.4
アボカド 5.3
オクラ 5.0
ごぼう 6.1
さつまいも 3.5

出典 日本食品標準成分表2015年版(七訂)

※厚生労働省の摂取推奨量は一日当たり成人男子20g以上・成人女子18g以上

そして、最後に、これらのEPA・食物繊維・乳清タンパク質等は炭水化物を取る前に予め取っておくとさらに効果的な事が解っています。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回はやせるホルモンGLP-1についてお話してきました。

その効果についてはアメリカでは医薬品として認可されているほど確かなものです。

是非、日々の食事にEPA・食物繊維・乳清タンパク質等を積極的に取り入れて、このやせるホルモンGLP-1を増やし、ダイエットに挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

EPA配合量の多いサプリメントがおすすめ

市販されるDHA・EPAサプリのほとんどが、DHAを中心とした製品になります。

そのため、EPA配合量が最高でも200mg程度と少ない製品が多く、痩せるホルモンGLP-1を増やすための栄養素としては不足と言えます。

そこで一番のおすすめは、1日あたりのEPAが600mgも配合されている、マイケア「さかな暮らし」

EPA配合量が他のサプリと比較しても圧倒的に多く、血中中性脂肪を減らす作用があることで消費者庁へ届出されている「機能性表示食品」であることも、他のDHA・EPAサプリにはないメリットです。

 

「さかな暮らし」の購入レビューと口コミはこちら

▼ ▼ ▼ ▼ ▼

 

DHA・EPAサプリ 総合ランキングはこちら

DHA・EPA含有量・コスパ・機能性・飲みやすさなどを総合的に分析。

サプリメントはどれを選べば良いのか、とても迷ってしまいます。そんな時は「総合ランキング」に中から、きっとあなたに合うサプリが見つかるはずです。

トータルバランスを考えたランキングはこれで決まり!

 

 

パパのオススメDHA・EPAサプリ

さくらの森「きなり」

管理人であるパパが購入して実践している「きなり」は、ほかのDHA・EPAサプリと違うところがいっぱい。自信をもってオススメできるDHA・EPAサプリメントです。

  • 3年連続モンドセレクション最高金賞受賞
  • 1日4粒でDHA・EPA500mgを高配合
  • 高吸収力・抗酸化力の「クリルオイル
  • 納豆のサラサラパワー「ナットウキナーゼ

パパ
健康診断で悪い数値がでたなら、マジメにおすすめ!

ママ
体調がよくなってきたもんね♪

パパ
ホント、快適w

おすすめの記事

1

とにかく、最高のバランス!とすべてを考えたDHA・EPAサプリが欲しいと思う人は、このランキングを参考にどうぞ。 購入金額からコストパフォーマンス、機能性や会社の信頼度などすべての項目を相対評価し、最 ...

2

今回で17回目の血圧測定になりますが、一応今回で最終回となります。 結果から言ってしまうと、血圧の測定を開始してから120日間経過した今、目標とする数値まで改善することができました。 高血圧の改善を考 ...

3

健康診断の結果が悪く、体質改善に取り組むために評判のよいDHA・EPAサプリメントの「きなり」を購入してみました。 健康診断で指摘された項目は「高血圧」「LDLコレステロール」「中性脂肪」の3点でした ...

4

みなさんはDHA・EPAという栄養素をご存知でしょうか? DHA・EPAは、マグロ、サンマ、サバ、イワシ等の青魚に豊富に含まれている油成分で、不飽和脂肪酸の仲間であるオメガ3系脂肪酸の一種です。 実は ...

-カラダに良い食品・飲みもの

Copyright© 40代パパ DHA・EPAサプリで健康になる , 2023 All Rights Reserved.