早いものでDHA・EPAサプリ「きなり」を飲みはじめて1ヶ月経過しました。
偉いもので毎日のサプリ習慣は継続しています。
1日たりとも忘れたことはありません。「きなり」を4粒飲むとDHA・EPAの摂取量は500mgとなるので十分だと思います。
ただし、早急に体質の改善を意識しているなら、1日8粒を飲むと1,000mgのDHA・EPAを摂ることができます。
-
-
DHA・EPAの必要な摂取量
DHAとはオメガ3系脂肪酸と呼ばれるもので、体の中では合成することのできない必須脂肪酸のことです。 このDHAは体の中では合成をすることができない為、外から摂取するしか方法はありません。 DHAが青魚 ...
1,000mgの摂取量は1日に必要なDHA・EPA量となり、食事から摂取できなくても「きなり」だけで補うことができます。
早急に体質改善を目指すなら、1日8粒の「きなり」を飲むことをオススメします。




第6回 血圧測定結果【4月3日】
そろそろ、やってくるんじゃないですか?ここらへんでドカーンと血圧が下がる事態が。
なんていってもDHA・EPAサプリ「きなり」を続けて1ヶ月経過はスゴイことですよ。この辺で実を結ぶ結果がでても良さそうです。
何にも変化がないと、これだけ努力をしているのにショックが大きいです。
サプリを飲むことに挫折をする前に、ドカーンと血圧を下げちゃいましょう。まあ、通常は1ヶ月で効果を感じるのはむずかしいでしょうけど、奇跡は起きる!





臭わないので飲む苦痛がない「きなり」
なんだか「きなり」は飲んだ実感が湧きません。
DHA・EPAサプリは魚臭いと聞いたことがあるのですが、「きなり」に関してはまったくニオイません。
カプセルに入っているからじゃないと思うかもしれませんが、ニオイがきついDHA・EPAサプリは入っている袋を開けると、ぷーんと臭ってくるみたいです。
飲んだあとも身体の中から魚臭さが逆流してくることがあり、とても不快だという口コミも見かけます。
しかし、「きなり」に関してはオレンジパワーで、ニオイを完全にシャットアウトしているので、袋を開けたときも、飲むときや飲んだあとからも魚臭さを感じることは一切ありません。
魚嫌いの人でも気にすること無く「きなり」は飲むことができます。
そんなサプリメントだから、DHA・EPAを毎日頑張って摂っている感覚がありません。まったく無味無臭なので、こんなにも飲む努力をしているのに拍子抜けします。
いい意味で「飲んだ気がしない」、さすが2年連続モンドセレクション最高金賞受賞だけあります。





さてさて、またどうでも良い掛け合いがありましたが、肝心の血圧測定と行きましょう。
第6回の血圧測定は、初の130mmHg代突入!
今回の結果
- 最高血圧 139mmHg(基準値100~129)
- 最低血圧 88mmHg(基準値60~84)
やりましたー!
ほんの少しですが前々回、前回と数値が続けて下がってきており、とうとう最高血圧140の壁を破りました。
いよいよ血圧130mmHg台に突入したので、これからも気合を入れて「きなり」を飲む意欲がむちゃくちゃ出てきました。
前回142mmHg → 今回139mmHg
思い起こせば1ヶ月前の3月1日に第1回の血圧測定をしました。
その時の数値は148mmHgだったと考えると、わずか1ヶ月で9mmHgも血圧が下がったのはスゴイことだと思います。
-
-
第1回 血圧測定結果【3月1日】
高血圧・LDLコレステロール・中性脂肪の値が高いため体質改善に取り組むことにしました。 そのために摂取することにしたDHA・EPAサプリ「きなり」によって体質改善ができるかを測定していきます。 長期間 ...




前回の結果と比較
要改善項目 | 4月3日 (今回) | 3月27日(前回) | |
血圧 | 最高(mmHg) | 138 | 142 |
最低(mmHg) | 88 | 93 |
血圧の改善は時間のかかることなので、数字で記録していくと変化が分かってやりがいを感じます。
これからDHA・EPAサプリを使って血圧や中性脂肪などを下げるチャレンジをする人は、数字を意識することがオススメ。
どうやって記録をしていこうか迷った人は「きなり」の初回に付いて来る「健康セルフチェックシート」を利用するとたいへん便利です。
もし、チェックシートがない方は、ノートやパソコンなどに記録をしていくとモチベーションが続き、良い結果がでると思います。
ぜひお試しあれ。
よーし、これからもガシガシ「きなり」を飲んで血圧を下げまくるぞー!





DHA・EPAの良さを知るには、消費者庁の出した機能性評価を参考にするとビックリしますよ。
詳しくはこちらからどうぞ↓
-
-
健康診断の結果、DHA・EPAサプリを使って体質改善に取り組むことに
人間ドックで受診した健康診断で落ち込むような結果がでました。 その内容は「高血圧」「LDLコレステロール」「中性脂肪」の数値が高く、要再検査となったのです。 管理人のパパはアラフィフである40代後半で ...