DHA・EPAの効果

DHA・EPAが高血圧を予防・改善する2つのメカニズム

更新日:

みなさんはDHA・EPAという栄養素をご存知でしょうか?

DHA・EPAは、マグロ、サンマ、サバ、イワシ等の青魚に豊富に含まれている油成分で、不飽和脂肪酸の仲間であるオメガ3系脂肪酸の一種です。

実はこのDHA・EPAがいま、そのすぐれた生活習慣病の予防・改善効果から、世界中でとても注目を集めているのです。

では、DHA・EPAには具体的にどのような生活習慣病の予防・改善効果があるのか、今回はその中でも特に高血圧の予防・改善効果を中心にお話していきたいと思います。

 

DHA・EPAと高血圧の予防・改善

高血圧は、サイレントキラーとも呼ばれ、ほとんど自覚症状なく、いろいろな症状で命を奪いかねない恐ろしい病気の原因となります。

その恐ろしい症状がつぎのものです。

  • 動脈硬化
  • 脳梗塞
  • 脳出血
  • 心筋梗塞
  • 動脈瘤

 

なぜ高血圧になるのか

では私達はなぜ高血圧になってしまうのでしょうか?その主な原因は次の二つにあります。

  1. 動脈硬化
  2. ドロドロ血液

では、なぜこの二つが高血圧の原因になってしまうのでしょうか、詳しく説明していきましょう。

 

1.動脈硬化

動脈硬化が進行し、血管が固く狭くなれば、当然、その中を流れている血液の血管壁に対する圧力である血圧は高くなります。

 

2.ドロドロ血液

ドロドロ血液については、血液がドロドロになってその粘度が高まり、流れにくくなれば当然ですが、血液を全身にくまなく循環させるため、より強い圧力が必要になって、血圧が上がる事になります。

 

DHA・EPAには、この高血圧の二つの原因をともに予防・改善する事により、高血圧に対する高い効果が認められているのです。

それでは、この高血圧の二つの原因に対してDHA・EPAがどのように作用して予防・改善するのか、具体的に説明していきたいと思います。

 

DHA・EPAは動脈硬化を予防・改善します。

DHA・EPAにはつぎの三つの働きがあります。

  1. 中性脂肪を減らす
  2. 悪玉コレステロールを減らす
  3. 善玉コレステロールを増やす

では、なぜこの三つの働きが動脈硬化の予防・改善につながるのか、詳しくみていきましよう。

 

1.中性脂肪を減らす

血液中に中性脂肪が増えると、血液中にsdLDLと呼ばれる悪玉コレステロールの中でも特に悪性度の高い超悪玉コレステロールが増えてしまい、動脈硬化を加速度的に進行させてしまいます。

DHA・EPAは、血液中の中性脂肪を減らす事によって、この超悪玉コレステロールが増えるのを防ぎ、動脈硬化が加速度的に進行するのを予防する働きがあります。

 

2.悪玉コレステロールを減らす

次に悪玉コレステロールは、血管の中に入り込み、酸化されることによって、動脈硬化の原因となります。

DHA・EPAは、このような動脈硬化の原因となる悪玉コレステロール自体を減らす事によって、動脈硬化を予防する働きがあります。

 

3.善玉コレステロールを増やす

最後に善玉コレステロールについては、血管内に溜まってしまった悪玉コレステロールを、抜き取り、回収する働きがあります。

DHA・EPAは、この善玉コレステロールを増やし、血管内に溜まってしまった悪玉コレステロールを抜き取り、回収を促進する事によって、動脈硬化を予防し、改善する働きがあるというわけです。

 

DHA・EPAはドロドロ血液をサラサラにします。

DHA・EPAのもつ働きには2つの働きあります。

  1. 中性脂肪・悪玉コレステロールを減少させる
  2. 血小板の凝集を抑制する

しかしなぜ、これらの働きによって、血液がサラサラになるのでしょうか?

まず、血液がドロドロとは、血液中に中性脂肪や悪玉コレステロールが増えすぎて、血小板が凝集しやすくなり、そのために血液の粘度が高まって、血液が流れにくくなっている状態を言います。

DHA・EPAは、中性脂肪・悪玉コレステロールを減少させ、さらに血小板の凝集を、直接抑制する事によって、血液の粘度を下げ、血液をサラサラにする働きがあるというわけです。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回はDHA・EPAの持つすぐれた高血圧の予防・改善効果についてお話しました。

みなさんも、是非、この素晴らしい効果を持つDHA・EPAを積極的に食事等に取り入れて、高血圧の予防・改善に取り組まれてみてはいかがでしょうか?

生活習慣病の予防・改善はまず生活の改善からです。

 

ナットウキナーゼを配合したDHA・EPAサプリがオススメ

高血圧の改善には、DHA・EPAが有効といえますが、血液環境の改善には納豆に含まれる酵素「ナットウキナーゼ」を配合したサプリが特にオススメです。

ナットウキナーゼには血栓を溶かす働きがあり、DHA・EPAとの相乗効果は素晴らしく、毎日の健康を考えるなら、ぜひ取り入れたいサプリメントと言えます。

管理人であるパパも、数あるDHA・EPAサプリから吟味した結果「きなり」を選びました。とてもオススメなので参考にしてみては如何でしょうか。

 

「きなり」購入レビューはこちらからどうぞ

▼ ▼ ▼ ▼ ▼

 

DHA・EPAサプリ 総合ランキングはこちら

DHA・EPA含有量・コスパ・機能性・飲みやすさなどを総合的に分析。

サプリメントはどれを選べば良いのか、とても迷ってしまいます。そんな時は「総合ランキング」に中から、きっとあなたに合うサプリが見つかるはずです。

トータルバランスを考えたランキングはこれで決まり!

 

 

パパのオススメDHA・EPAサプリ

さくらの森「きなり」

管理人であるパパが購入して実践している「きなり」は、ほかのDHA・EPAサプリと違うところがいっぱい。自信をもってオススメできるDHA・EPAサプリメントです。

  • 3年連続モンドセレクション最高金賞受賞
  • 1日4粒でDHA・EPA500mgを高配合
  • 高吸収力・抗酸化力の「クリルオイル
  • 納豆のサラサラパワー「ナットウキナーゼ

パパ
健康診断で悪い数値がでたなら、マジメにおすすめ!

ママ
体調がよくなってきたもんね♪

パパ
ホント、快適w

おすすめの記事

1

とにかく、最高のバランス!とすべてを考えたDHA・EPAサプリが欲しいと思う人は、このランキングを参考にどうぞ。 購入金額からコストパフォーマンス、機能性や会社の信頼度などすべての項目を相対評価し、最 ...

2

今回で17回目の血圧測定になりますが、一応今回で最終回となります。 結果から言ってしまうと、血圧の測定を開始してから120日間経過した今、目標とする数値まで改善することができました。 高血圧の改善を考 ...

3

健康診断の結果が悪く、体質改善に取り組むために評判のよいDHA・EPAサプリメントの「きなり」を購入してみました。 健康診断で指摘された項目は「高血圧」「LDLコレステロール」「中性脂肪」の3点でした ...

4

みなさんはDHA・EPAという栄養素をご存知でしょうか? DHA・EPAは、マグロ、サンマ、サバ、イワシ等の青魚に豊富に含まれている油成分で、不飽和脂肪酸の仲間であるオメガ3系脂肪酸の一種です。 実は ...

-DHA・EPAの効果

Copyright© 40代パパ DHA・EPAサプリで健康になる , 2023 All Rights Reserved.