DHA・EPAの効果

DHA・EPAが肌トラブルを改善する理由をわかりやすく説明します!

投稿日:

みなさんは、敏感肌、乾燥肌、シワ、シミ、くすみ、大人ニキビ等さまざまな肌トラブルにお悩みではないでしょうか?

実は、あまり知られていませんが、DHA・EPAにはこのような肌トラブルを改善するすぐれた働きがあります。

そこで。今回は、このようなDHA・EPAが持つ肌トラブルを改善する働きについて詳しくお話していきたいと思います。

それでは、まず、最初に、ターンオーバー線維芽細胞の2つのキーワードから押さえていくことにしましょう。

 

ターンオーバーとは?

まず、私達の皮膚の表面は、内側から、基底層(きていそう)・有棘層(ゆうきょくそう)・顆粒層(かりゅうそう)・角質層(かくしつそう)の4層からできています。

そして、基底層で生まれた新しい細胞は、徐々に外側に向かって押し上げられていき、最終的に、角質層に到達した後、やがて、垢として、はがれ落ちます。

これが、ターンオーバーと言われるもので、おおむね28日周期で、おこなわれています。

私達の肌は、こうして、常に新しく生まれ変わっているおかげで、いつもきれいな状態が保たれているというわけです。

しかし、このターンオーバーの周期は、ストレス、睡眠不足、運動不足、喫煙、食生活の乱れ、過度のスキンケアー等のさまざまな要因から乱されやすく、そして、その周期が乱されることによって、次のようにさまざまな肌トラブルの原因になってしまいます。

  • ターンオーバーの周期が早くなりすぎると、未熟な細胞が角質層を構成することになって、肌のバリア機能が衰え、敏感肌、乾燥肌、大人ニキビ等の原因になってしまいます
  • ターンオーバーが遅くなりすぎると、古い角質層が、厚く、硬く残ってしまうことになって、ゴワゴワしたり、シミ、くすみ、大人ニキビ等の原因になってしまいます

このように、ターンオーバーの周期は、早すぎても、遅すぎても、ダメで、これを正常な周期に保つことが、肌トラブルを避けるために重要ということになります。

 

線維芽細胞とは?

私達の皮膚は、表皮、真皮、皮下組織の3層からできていますが、線維芽細胞は、このうちの真皮に存在する細胞で、次のような肌トラブルを避けるために欠かせない物質をつくりだしています。

  • コラーゲン(ハリのある肌を保ちます)
  • エラスチン(ピチピチの肌を保ちます)
  • ヒアルロン酸(みずみずしい潤いのある肌を保ちます)

そして、このような線維芽細胞が加齢・紫外線・ストレス等によってダメージを受け、その機能が衰えることによって、皮膚のたるみ、しわ、乾燥等の肌トラブルが生じてくるというわけです。

肌トラブルを避けるためには線維芽細胞の機能が衰えないようにすることが重要だということになります。

では、”ターンオーバー”と”線維芽細胞”の2つのキーワードを押さえたところで、いよいよ、なぜ、DHA・EPAには肌トラブルを改善する働きがあるのかその理由を詳しくみていくことにしましょう。

 

DHA・EPAが肌トラブルを改善する理由

DHA・EPAは次の2つによって肌トラブルを改善します。

  1. 肌の血行の改善
  2. 睡眠の質の改善

 

1.DHA・EPAは次の3つの働きによって肌の血行を改善します

3d rendering red blood cells in vein

  • DHA・EPAは、血小板の凝集を抑制して、血液をサラサラにすることによって、肌の血行を改善します
  • DHA・EPAは、血中脂質(コレステロール・中性脂肪等)の状態を改善し、血液をサラサラにすることによって、肌の血行を改善します
  • DHA・EPAは、赤血球の細胞膜の原料となりますが、赤血球の細胞膜に含まれているDHA・EPAの比率が高くなると、赤血球の細胞膜が柔らかくなって、赤血球が変形しやすくなり、肌の血行、特にその毛細血管の血行が改善されます

このようにして、肌の血行が改善されることによって、肌に充分な栄養がいきわたるようになります。

その結果、ターンオーバーが正常化され、また、線維芽細胞が活性化されるというわけです。

 

2.DHA・EPAは次のような働きによって睡眠の質を改善します

  • DHA・EPAは、脳内でセロトニンの量を増やし自律神経のバランスを整えることによって、私達の心と体をリラックスした状態にして、睡眠の質を改善してくれます
  • DHA・EPAは、脳内でセロトニンの量を増やし、それを原料にしてつくられる「睡眠ホルモン」メラトニンの量を増やすことによって、睡眠の質を改善してくれます

このようにDHA・EPAを摂取することにより、睡眠の質が改善されます。

そして、血行改善の際と同じように、ターンオーバーが正常化し、線維芽細胞を活性化してくれます。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、DHA・EPAが肌トラブルを改善する理由について詳しくみてきました。さまざまな肌トラブルにお悩みの方は、是非、DHA・EPA摂取量を多くするように改善をしていきましょう。

しかし、仕事や育児が忙しい等さまざまな理由から、食事による摂取が難しいような場合には、DHA・EPAサプリでも、天然由来の成分が配合されています。

食事から摂った場合と効果は全く同じですので、DHA・EPAサプリを上手に活用して、肌トラブルを解消しましょう。

 

DHA・EPAサプリ 総合ランキングはこちら

DHA・EPA含有量・コスパ・機能性・飲みやすさなどを総合的に分析。

サプリメントはどれを選べば良いのか、とても迷ってしまいます。そんな時は「総合ランキング」に中から、きっとあなたに合うサプリが見つかるはずです。

トータルバランスを考えたランキングはこれで決まり!

 

 

パパのオススメDHA・EPAサプリ

さくらの森「きなり」

管理人であるパパが購入して実践している「きなり」は、ほかのDHA・EPAサプリと違うところがいっぱい。自信をもってオススメできるDHA・EPAサプリメントです。

  • 3年連続モンドセレクション最高金賞受賞
  • 1日4粒でDHA・EPA500mgを高配合
  • 高吸収力・抗酸化力の「クリルオイル
  • 納豆のサラサラパワー「ナットウキナーゼ

パパ
健康診断で悪い数値がでたなら、マジメにおすすめ!

ママ
体調がよくなってきたもんね♪

パパ
ホント、快適w

おすすめの記事

1

とにかく、最高のバランス!とすべてを考えたDHA・EPAサプリが欲しいと思う人は、このランキングを参考にどうぞ。 購入金額からコストパフォーマンス、機能性や会社の信頼度などすべての項目を相対評価し、最 ...

2

今回で17回目の血圧測定になりますが、一応今回で最終回となります。 結果から言ってしまうと、血圧の測定を開始してから120日間経過した今、目標とする数値まで改善することができました。 高血圧の改善を考 ...

3

健康診断の結果が悪く、体質改善に取り組むために評判のよいDHA・EPAサプリメントの「きなり」を購入してみました。 健康診断で指摘された項目は「高血圧」「LDLコレステロール」「中性脂肪」の3点でした ...

4

みなさんはDHA・EPAという栄養素をご存知でしょうか? DHA・EPAは、マグロ、サンマ、サバ、イワシ等の青魚に豊富に含まれている油成分で、不飽和脂肪酸の仲間であるオメガ3系脂肪酸の一種です。 実は ...

-DHA・EPAの効果

Copyright© 40代パパ DHA・EPAサプリで健康になる , 2023 All Rights Reserved.