とにかく、DHA・EPAをたくさん摂りたい!と考えている方はこちらのランキングを参考にすると良いでしょう。
数あるDHA・EPAサプリの中でも、摂取するならサプリメントに含まれるDHA・EPAの含有量が多いものを選びたいものです。
健康のために始めるDHA・EPAの量は少ないより多い方が、カラダに与える良い影響も違ってきます。
そこで、ここではDHA・EPAの配合量の多いものをピックアップしました。
健康診断の結果が悪く、とにかく早急に体質の改善を目指しているなら、DHA・EPA含有量の多いサプリを選ぶと良いでしょう。
とにかく、DHA・EPAが多く含まれるものを比較したいと考えている人には、ぴったりなランキングになるので参考にどうぞ。
目次
DHA・EPA含有量ランキング
重点をおくポイント
DHA・EPAの量を重視するならポイントは次のことが重要になります。
- 1日あたりのDHA・EPA摂取量
- 購入金額
- 飲みやすさ
一番重要であることはDHA・EPAの含有量ですが、毎日飲み続けることを考えるとひと月にかかる費用も肝心なことです。
そして、毎日飲むからこそ、飲みやすさも大切なポイントになってきます。
厚生労働省から1日に1,000mgのDHA・EPAを摂取することを推奨されていることを踏まえ、含有量だけではなく購入金額と飲みやすさのバランスを考えランキングにしました。
厚生労働省の掲示したデータでは、30代~40代の男性で675mg、女性で774mgのDHA・EPAが1日あたり不足しているとあります。
その点を踏まえると、DHA・EPAが含まれる量がある程度多くないと意味がないと言えます。
とにかく、早急に体質改善を目指すなら、このランキングを参考にDHA・EPA含有量の多いサプリを選ぶと良いでしょう。
ランキング | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さかな暮らし (マイケア) |
イマークS (ニッスイ) |
美健知箋EPA&DHA (SATO) |
大正DHA・EPA (大正製薬) |
|
DHA・EPA 含有量 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
定期価格 | ![]() (税別・送料250円) 1ヶ月分 |
![]() (税別・送料無料) 20日分 |
![]() (税込・送料無料) 1ヶ月分 |
![]() (税別・送料無料) 1ヶ月分 |
初回2,520円 | お試し1,000円 | 初回1,000円 | 初回980円 | |
コスパ 100mgあたり |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
飲みやすさ (タイプ) |
![]() カプセル |
![]() ドリンクタイプ |
![]() 直径3mmカプセル |
![]() カプセル |
公式サイト |
※DHA・EPA 100mgあたりの金額は、すべての製品を税込金額で計算、送料がかかるものは加算して計算しています
ランキング解説
1位 マイケア「さかな暮らし」
DHA・EPA 含有量 |
コスパ (100mgあたり) |
定期価格 | 飲みやすさ (タイプ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
860mg | 11.5円 | 2,520円(1ヶ月分) (税別・送料250円) |
普通 カプセル |
初回2,520円 |
とにかく他のDHA・EPA製品を圧倒するのは、マイケア「さかな暮らし」です。
DHA・EPA含有量、購入価格、DHA・EPA100mgあたりのコストなど、すべてにおいて他のサプリを圧倒しています。
1日あたりに摂取できるDHA・EPA量がオドロキの860mgもあるサプリメントが税込、送料を加算しても2,971円で購入することができます。
まず重視する点が「DHA・EPA含有量」であるなら、マイケア「さかな暮らし」が一番の候補であることは間違いありません。迷ったなら最初に購入したいDHA・EPAサプリと断言できます。
30代~40代以上の成人している男女であれば、「さかな暮らし」を飲むことで、不足分のDHA・EPAを十分に補うことが可能です。
まずは、健康のためにDHA・EPA含有量を優先と考えるなら、コストパフォーマンスも最高なマイケア「さかな暮らし」がベストです。
2位 ニッスイ「イマークS」
DHA・EPA 含有量 |
コスパ (100mgあたり) |
定期価格 | 飲みやすさ (タイプ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
860mg | 31.4円 | 5,000円(20日分) (税別・送料無料) |
評価が分かれる ドリンクタイプ |
お試し1,000円 |
血中中性脂肪値の改善を期待するなら、ニッスイ「イマークS」に決まりです。
「イマークS」の販売データをみると、他の製品と比較してコストが非常にかかってきます。20日分で5,000円の定期購入であれば、単純計算で1ヶ月あたり7,500円かかります。
消費税、送料を加算したとしても1位のマイケア「さかな暮らし」に比べ、コストは2.7倍もかかることになります。
しかし、ニッスイ「イマークS」が多くの人から支持される理由は、「特定保健用食品(トクホ)」である点です。
数多くのDHA・EPAサプリメントが存在しますが、トクホに認定されているDHA・EPA製品は他に見当たりません。唯一あるのがマルハニチロ「DHAリサーラソーセージ」という製品を見つけることができました。
しかし、ソーセージを毎日食べることもあまり現実的ではありません。
イマークSを1日1本飲むことで、血中中性脂肪が約20%低下したデータが厚生労働省に認められたことはスゴイことです。
とにかく効果を実感したいと考えている方には、ニッスイ「イマークS」一択だといえます。
3位 SATO「美健知箋EPA&DHA」
DHA・EPA 含有量 |
コスパ (100mgあたり) |
定期価格 | 飲みやすさ (タイプ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
750mg | 22.1円 | 4,980円(1ヶ月分) (税込・送料無料) |
飲みやすい 直径3mmカプセル |
初回1,000円 |
DHA・EPAの高い含有量と飲みやすさでは、他のDHA・EPAサプリに一歩リードしています。
通常のサプリメントはカプセルのものがほとんどですが、問題はそのサイズにあります。
それほど大きくないと言えども、今まであったサプリは飲みにくいという声があがります。とくに年配の方や小さなお子さまにとってサプリが喉を通りにくいと言えます。
その点では、SATO「美健知箋EPA&DHA」のカプセルは直径約3ミリと非常に小さな粒のため、飲みにくさを感じることがありません。
そして、当然ですが飲みやすさだけではなく、本来のサプリメントとしての機能もDHA・EPA含有量750mgと文句のつけようもありません。
今までサプリを飲むことに抵抗があった方には、一度試して頂きたいDHA・EPAサプリです。ユンケルのSATOが販売している点も安心のポイントです。
とにかく飲みやすさも重要な要素とお考えの、年配の方やお子さまには他のDHA・EPAサプリと比較しても一番のオススメです。
まずは初回1,000円で始めることができるので、お試し感覚で始めるのも良いでしょう。
4位 大正製薬「大正DHA・EPA」
DHA・EPA 含有量 |
コスパ (100mgあたり) |
定期価格 | 飲みやすさ (タイプ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
600mg | 21.6円 | 3,600円(1ヶ月分) (税別・送料無料) |
普通 カプセル |
初回980円 |
信頼の製薬会社で選ぶなら大正製薬の「大正DHA・EPA」がオススメ。
製薬会社のDHA・EPAサプリの中でも安心という観点からみると「大正DHA・EPA」が一番です。製薬会社のなかでも規模を考えると他の製薬会社と資本金も1ケタ違っています。
安心の製薬会社最大手の大正製薬が誇る、DHA・EPAサプリは含有量だけをみると少なく感じますが、ここでランキングに入っている製品の配合量が特出しているためと言えます。
DHA・EPAサプリ全体でみていくと、「大正DHA・EPA」のDHA・EPA量は600mgと他と比較しても非常に多い部類になります。
そして何より大手製薬会社の製品で、この金額はとてもお値打ちです。
信頼面、お値打ちな金額、高いDHA・EPA含有量のバランスを考えると、もっともオススメであると言えます。
初回980円で始めることができるので一度試してみるのも良いでしょう。