カテゴリ一覧
-
-
激しい運動をしないで基礎代謝で脱肥満!
2017/10/01
食事の量が減らせない? 生活習慣病予防に食べ過ぎは禁物と意識はしていても、美味しいものを食べる量はそう簡単に減らせませんよね。 そんなに暴飲暴食していないのに、なぜか自分は周りの人と比べると太っている ...
-
-
侮ることなかれ!ツボ療法が肥満症に効果があるワケとは!
2017/08/14
内臓の機能をツボ療法で高めて、代謝や脂肪分解をスムーズに 肥満症の最大の原因はなんといって過食ですが、胃腸や膵臓の機能低下がそれに拍車をかけているケースが多いのです。 胃腸の働きが悪いと ...
-
-
40、50代に襲いかかる死の四重奏、今から対策しませんか?
2017/07/16
死の四重奏だなんて怖い表現ですよね。そんなものを招く病気があります。皆さんにとって他人事ではない、高血圧、肥満、糖尿病、高脂血症の4つのことをこう言います。 これらの病気が合併症を起こしてしまうと、動 ...
-
-
たったこれだけ!肥満予防は準備運動&楽ちんスロー運動&整理運動!
2017/06/16
肥満予防のため?それともマッチョやモデル体型のため? 楽ちんで効果的な肥満対策運動を挫折せずに続けるには、準備運動とスロー運動、そして整理運動がオススメです。肥満予防の運動はキツかったり ...
-
-
他人事じゃない!動脈硬化と高血圧は生活習慣で予防しよう!
2017/06/15
高血圧はもう他人事ではありません 日本の高血圧患者数は約750万人と推定されています。その割合は、なんと男性は40代で40%,50代で50%, 60代で60%, 70才以上で70%を占め ...
-
-
飽き性でも面倒くさがりでもできちゃうメタボ改善運動!
2017/06/05
「運動なんかしんどいからやりたくないよ〜」「なかなか痩せないからもう辞めようかな」 こんな感じでダイエットを始められない、もしくは始めたけどすぐに挫折したという経験はおありではないですか?   ...
-
-
ストレス太りには有酸素運動が有効!
2017/06/03
仕事や家事でストレスが最もたまりやすいのが40代、50代。人生の半分が過ぎて体にサビが出てきます。でも人生の後半もまだまだ元気でいなくてはなりません。 一日中パソコンに向かっていて、通勤くらいしか歩か ...
-
-
コツコツ筋肉をためて、要らない脂肪を落とそう!
2017/05/30
筋肉の役割 私たちの体の筋肉は、二十歳前をピークに減りやすくなり、意識して鍛えない限りは知らないうち年々減っていきます。 筋肉はスポーツをしたりものを持ち上げたりするだけでなく、全身に血 ...
-
-
メタボ予防ヨガで脂肪をすっきり落とそう!
2017/05/30
ヨガはメタボ予防に最適! ヨガと聞くと、異国の地の難しいものだとか、若くて細い女性がやってるものだとかいったイメージがあって、ちょっと敬遠気味になりますよね。 でもヨガは老若男女関係なく、初めての方で ...
-
-
膝に痛みがある人でも脱メタボ運動ができる!
2017/05/24
膝が痛くて運動できない 運動すれば代謝が上がり、脂肪燃焼を促進できます。しかし太っている人によくあるのが膝の痛み。 体重が重いと膝が痛いために運動ができず、運動ができないからまた太ってしまう。そんな膝 ...